令和4年度「東っ子支え隊」の活動を紹介します。
地域の皆様のご協力・ご支援により、とても充実した学習になりました。
ありがとうございました。
※( ) は、ゲスト・ティーチャーとしてご協力をいただいた方々です。
クリックすると、活動内容を紹介したページを見ることができます!
〈 教科・総合的な学習の時間 〉
☆「芋さし(1,2年生活科)」
☆「作陶(3年総合的な学習の時間)」
☆アルソックあんしん教室
☆陶芸の館・西の原見学(3年)
☆三股探検事前学習(3年)
☆アスパラガスハウス見学(3年)
☆エプロン作り(6年)
☆ひっかき絵〈スクラップ〉(3年)
☆ろくろ・絵付け体験(3年)
☆がん教育(6年)「長崎医療センター田中 圭様」)
☆浄水場見学(4年)
☆消防車・救急車見学(3年)
☆ブラッシング指導(5年)「中尾 茜 様」
☆書初め大会(5.6年) 馬場 精治 様
☆ナップザック作り(6年) 婦人会の皆様
☆車いす・高齢者疑似体験(4年) 波佐見町社会福祉協議会の皆様
☆手話体験活動(3・4年生) 東彼手話サークルゆびのわ波佐見の皆様
〈 学校行事・クラブ活動等 〉
〈 PTA・学校運営協議会等 〉